長いながーい自己紹介

夢をあきらめて逃げるように出産

私はもともと子どもが好きで、学校の先生を目指していました。

そこから教育実習を経て方向転換。

ツラい状況にいる子がいたら一緒に戦える人になりたい!と思いスクールカウンセラーを目指し始めました。

心理学専攻に切り替えて勉強し直し、卒業後はスクールカウンセラーになるために経験を積もうと関連する仕事へ。

発達障害のある子たちの生活や人付き合いの勉強をお手伝いしたり。

また役所の中の施設で育児支援員としてお母さんたちからご相談を受けたり。

しかし一生懸命にがんばってみてもなかなかうまくいきません。
努力不足だったのでしょうし、ただ能力がなかったのかもしれません。

自分の働きがうまくいかないと感じ、くじけてしまった私は夢を終わらせることにします。

私にはできなかった…と。

そんなときに運良く子どもを授かってお母さんになり、私は夢を諦めたことも自分の中で肯定させました。

うまく仕事はできなかったけど。スクールカウンセラーになる夢は叶えられなかったけど。

この子の良いお母さんになってせめて自分の子どもの味方になろう。

とびきりの良いお母さんになるんだ。
私にはこれまでの仕事でたくさん【子育て】が分かっているんだから!!

そんなふわふわした理想は、それまでに学んでいたはずの理論では太刀打ちできないリアルな育児生活に飲み込まれていくことになります。

理想と違うみじめな産後

産後は退院直後から自宅でひとり、助けなく丸一日のワンオペ育児でした。
夫は毎日仕事を終えて帰ってくるのですが、専業主婦である立場から遠慮してうまく協力を頼めず…。

私は平気なフリをしてどんどん一人で困っていきました。

一人でトイレにも行けずイスに座ることもできず、まとめて眠ることもままならない。
あんなに好きだった読書も、頭がいつもボンヤリして少し暇ができてもなぜか読めない。
今日は何してたの?と振り返ってもなんにもできてないような気がする。

髪の毛はパサパサでいつも体のどこかが痛くて。
外に出てもいつも気をつかって、周りから自分がみじめに見られている気がして…。

朝起きても辛くて、夜眠るのも辛くて。

そんな毎日をぼんやりと数年過ごしました。

また体力や精神力が弱っているところで子どもと向き合うため、自分の嫌いな部分や自分のダメな部分にガツンと直面します。

自分が育った環境や自分と親との関係にもどうしても目を向けることにもなりました。
うまく笑うことも忘れてじわじわと自分で自分に追い詰められ…。

気がつくと今食べたい物さえ思いつかず、自分の好きなことや楽しかったこともどんどん忘れていってしまう。

私ってこんなんだったっけ?これで良かったんだっけ?
でもお母さんって、こういうもの?これが普通?
普通のこともできてない私って、やばいんじゃない?

生意気にお母さんたちに育児アドバイスをしていたくせに。

実際にその場面に飛び込むと全く思ったようにはいきませんね。

こんなに辛いものなのか。私が言ってたことは机上の空論だったのかもしれないな。
ご相談に来てくださったあの時の方たちに申し訳ないな…と感じました。

渦中にならないと分からない育児の辛さというのはありますね。
頭で理解していたつもりでも、体のダメージや社会からの目線が変わることなどは予想以上に私を苦しめました。

『私はお母さんになるべきではなかったのかも。』
『私には子育てできないのかな?親の子育てが悪かったから私もダメなのか。』
『私ばっかり辛い。誰も助けてくれない。』…と日々が荒んでいました。

人生で一番苦しかったのがこの頃。
仕事を辞め夢をあきらめたときでなく、あんなに楽しみにしていたはずのかわいい子どもとの生活が、人生で一番苦しかったのです。

今この時のことを写真で見ても記憶がぼんやりしていてうまく思い出せません。
自分の命さえ投げ出してしまいたくなるような、そんな行き場のない辛さでした。

苦しむ仲間を見つけた子どもの幼稚園

それでもなんとか子どもが少し成長して、なんとか子どもは幼稚園にあがりました。

幼稚園で出会った先生や子どものお友達のお母さんたちは、私の心強い支えになり、そうでなければ今の私があったかどうか分かりません。

お互いにちょっとしたことを相談したり、育児中の辛いことを笑い飛ばしたり励まし合ったり…。

人というのは短い時間でもいいから分かり合える当事者同士で言葉にしあうことが大事なんだな、と強く学んだのがこの時です。

ママたちと話していたことは、当事者でない人にすれば大したことないと思われるでしょう。

夜寝ない。朝起きない。
食べない。食べすぎる。
言葉が遅い。しゃべりすぎる。
すぐに喧嘩する。人に合わせてばかり。
体が大きい。小さい。
内気。わがまま。
お風呂が嫌い。おやつばかり食べる。トイレに行きたがらない。

こうした愚痴を見ても、微笑ましくさえ感じられるでしょうか。
でも当事者のお母さんたちは私も含めてみんな、真剣で切実でした。

それは「自分の関わり方が間違っているせいなのではないか?」という責任感からくる恐怖心です。

お母さんである自分の至らなさが、この子の発達や性格をゆがませているのではないか?という不安や恐怖を、子育てしていて誰も否定してくれないのですから。

お母さんを苦しめる子育ての不要な辛さ

これがこの子の個性だと開き直れずにお母さんたちがみんな自分を責めてしまうのは、社会がそうしたメッセージを出し続けているからです。
お母さんが上手に子育てできていれば子どもは良い子になりますよ!と…。

ニュースで子どもが事故にあったときに「そのとき母親は…」とセットで語られるように、いつでもみんなが「子どもになにかあったらお母さんのせいだよね」と心の奥で思っているのです。

もちろん生まれたての大事な命は親が守らなければなりません。
ただ現代はそれを拡大解釈しすぎなのです。

もしこれを読んでくださる方で、育児中のお母さんから不安を打ち明けられたらどうしますか?「心配しなくても大丈夫だよ」とつい言ってしまいませんか。

お母さんたちが気にしているのは今の自分の関わりが間違っていないかどうか。

安易な「大丈夫」でなく、今からどうすればこの子の抱えた課題は落ち着いていくのか、これからの生活にちょっとでも自信が持てるような見通しを持ちたいのです。

幼稚園の先生に相談してお母さんたちが安心できたのは、ただ「大丈夫だから気にしないで」というだけでなく、「今後はこういうことがあるだろうからそれまでは見守って」というように見通しを合わせてアドバイスをしてくれているからでした。

さらに、幼稚園の中で子どもたちはみんな個性にあふれていて、たった数年しか生きていない子がもうこんなにそれぞれ違っているの?と私は驚かされました。

きょうだいでも全く違う性質を持っていたし、お母さんとお子さんで全然タイプが違う子もたくさんいました。
そして生まれ持ったその体を使って、ありとあらゆる方法で、すべての子がそれぞれお母さんを悩ませていました。

それで当たり前なのです。
うちの子は生まれた瞬間からなんでもできて、100点満点のパーフェクトだわ!なんて親が思えるわけがないのですから。

[なんでも子どもがうまくいかない時は、母親がちゃんと教えて身につけさせる必要があるのだ]という前提や、
[子どもは親のしつけによってある程度コントロールされるべきものだ]という思い込みはこの時に崩されてよかったと思っています。

そうでなければ今でも「私のせいでこの子はあれもできないこれもできない」と悩み、親子で不幸な毎日を過ごしていたかもしれません。

母親ががんばるだけで子どもの性格や得意不得意が決まるはずがないのです。

占いとの出会いと気づき

幼稚園で出会ったお母さんたちも、自分と同じようにいろんな悩みや苦しみを押し殺しながら今日まで育児に踏ん張ってきたことを、お話していく中で少しずつ知っていきます。
私だけでなく、みんな孤独に戦っていたんだ…と。

こんなに苦しいのが当たり前の環境っておかしくない?ともそこで思いました。

人を産み育てるのだから楽でないのは当然ですが、それにしてもこんなに辛くてこんなに難しいのってどうして?

そんなふうに考えていく中で、私の母がすごく過干渉でヒステリックにあたられたこともあり、私は生きづらい思春期を過ごしてきたことのワケに気が付きます。

私と同じように子育てに孤独に悩み苦しんでいたから、子どもに対してあんなふうになっていってしまったのかもしれない…。少しだけ、母に共感できるようになりました。

子どもの生きづらさって、お母さんたちの子育てしづらさが減ったらなくなっていくものなんじゃないのかな?

私のそれまでの夢が、新しい形で私の生きるテーマとなって私の心の中に出現したのがそのときです。

あの時の辛かった私もお母さんも、みんな子育てしづらい環境のせいじゃない?って。

そして私は、ひょんなことから占いに出会います。

え?なんでいきなり?ここまでなんか立派そうなこと言ってたのに、占い?なんで?と思いますよね。
私も書いていて思います。笑

はじめはブロガーさんがタロット占い始めました!というところで知ったんじゃなかったかな。
そのブロガーさんはお客さんのお悩みをダイジェストにして記事を書いていました。

こんな相談だったから、こんなふうにアドバイスしましたよ!
そこでカードを引いてみるとこんなカードが出ました!
もしかしてこんなふうに思ってない?将来はこうなると思うから、まずは今から考え方を変えてこうしてみてね!
お客さんも相談してよかった、これからがんばってみますと言ってくれました!

…というものがいくつも記事になって、とてもおもしろかったんですよね。

私は誰かのお悩みが解消されていく様子を見るのが大好物。
これなら私にもできるんじゃないかな、いつか私も占いブロガーになれるかな?とこっそりAmazonでくまさんのタロットカードを買ったのがはじまりでした。

ただ私にとっての占いなんて、大学生のときに友達と一緒に好きな彼との相性を調べてもらいにいったことがあるくらい。
友だちと盛り上がるためのおもちゃでしかありませんでした。

そこを深めていこうとしても霊感とか前世とかなんとかかんとか不気味なだけで、どうしてもそこには興味が持てません。

そこで、心理学にも占いにもどちらに対しても大変失礼なことですが、心理検査の結果を伝えていた時のやり方を真似して占いを扱ってみることにしました。

データ(情報)があるということに割り切ってしまえば、それを読むことならできます。

「これはこういう意味だそうです。」というデータの読解にできるだけ徹することと、私はデータの解釈を多面的にできるよう勉強を重ねることは今もモットーにしています。

本を何冊か、あとそのブロガーさんのブログも全記事読んで、なんとなく一つ一つの持つ意味がわかるようになって、私もブログで何人かの人を占わせてもらいました。

とにかく出たものの意味を読むことで、なんの根拠も科学的再現性もないけど心のうちが見えそうなもの、という認識で私はタロット、また占いをおもしろがるようになりました。

そして、根拠がないのだから当たっていても外れていてもいいし、伝えたことの感想を聞いてそこからどういうことを考えますか?と聞ければ思考を深めていくことができると自分を納得させていました。

そのため私が占いをするとどうしても「ここにあるこれはこういう意味だと言えます」というようなおもしろみのないお話しになってしまうのですが…。

なぜか「当たりました、ありがとうございます」「思い当たることがありました、がんばってみます」とお返事をいただくので占いって不思議ですね。

強く念じれば叶う!神様の力を降ろす!みたいなスピリチュアルなことはいまだ疑っていますし、神頼みも初詣と神社の厄祓いくらいしかしたことないのですが。

「私が理解できない根拠のないこともこの世にはあるよなあ」と、占いを覚えたおかげで私は少し柔軟さを身につけることができるようになりました。

占いで育児が楽になった感覚

その過程の中でフッと、それまでお母さんとして張り詰めていた子どもに対しての考え方が楽になっていたことに気が付いたのでした。

私にはどうしようもないけど自分の外で勝手に動いていること、実は世の中にたくさんあったのだと…。
そしてこの子も私が生み出したように思っているけど、全てコントロールできる訳ではないのかもしれないと改めてしっかりと納得できるようになったのでした。

私の人生も、私の努力不足や力量不足でうまくいかないことばかりでなかったのかもしれない。

理不尽に見えるけどどうしようもなかったことも、今まで目の当たりにした人の生き死にも、我が子が今こういう姿で私の元に生まれてきたことも。

すべてが私にはどうこうできるものではなかったのだということも…なんとなく腑に落ちたような感覚を持つことができるようになりました。

親としての責任は当然あります。
我が子が幸せになるようにできるだけのことはしなくてはいけません。

でも、この子がどういう将来を迎えるのかは、この子の選択した結果だと割り切って私はお母さんをやらなければならないのですよね。
(それなのについ「宿題やった!?」って今日も言ってしまうのですが!)

子どもの中には生まれた瞬間からもうすでに大人になったときの理想の生き方を持っていて、そこへ向けてどんな人生を選んでいくのかは喜びも苦しみも合わせて、子ども自身が選び取る権利があるのです。

星占い(西洋占星術) では子どものそうした将来が想像できるようになるので、見通しが立って少し気持ちが楽になり、私にとってずいぶん親子関係の助けになりました。

育児に悩むお母さんへ

なんでもお母さんのせいじゃないんです。
お母さんががんばったら子どもが良い子になるわけじゃないんです。
子どもがほめられたらお母さんのおかげだっていうのもおかしいのです。

私は生まれたその場その瞬間の星の配置で人の性質が見える、というのがロマンティックでおもしろいと思いタロットの後で星占いを覚えました。

根拠のない星占いででも見通しが持てれば、子どもと向かいあうのはグッと楽になります。
どうしても閉じこもりがちな親子の視点が広がるおかげでしょう。
ぜひ子どもへの視点が広がるものをあなたなりに見つけてみてください。

子どものやりたいことなりたいものを知って応援するというのは楽しいものです。
できないこと、得意でないことがあることだって当たり前です。
お母さんの力で克服させなければいけないなんて無理な話でしょう。

お母さんは子どもの命を繋ぐこと、子どもの今をサポートすること、深刻にならず前向きな顔を見せることで100点満点!
苦しみも喜びもある人生は子どものものです。
子どもの苦しむ顔を親は見たくありませんが、早いうちに苦しみへの対処法を知る人生もあるのだと考え子どもと一緒に戦いましょう。

世の中はあれもこれもと求めてきますが、そんなのは広告宣伝のいうことだと割り切ってしまってください。
親子で苦しくも喜びあるこの世の中をおもしろがりましょう。
あなたの子どもにはどんな未来が待っているのでしょうね。

もし、星占い(子育て星読み)がおもしろそうだと思ったら

親子で一緒に生きやすくなる 子育て星読みガイドブック 子育て星読みシリーズamzn.asia

400円(2023年01月24日 13:57時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

私が出版した本です。電子書籍と紙書籍があります。
もしよかったら気軽に読んでみてください。

本格的に勉強したい!という人には巻末にある参考文献が役立つと思います。
占いできるようになりたいわけじゃないけど、自分の子どもについて占いで知りたいな!という方は私がお調べしますのでぜひLINEでご連絡ください。

長い自己紹介にお付き合いいただきありがとうございました。
どうかあなたの育児生活が苦しくも楽しく豊かなものでありますように。

育児心理相談師 香椎マヤ